案件No.056
企業名:社会福祉法人東北福祉会
【フルリモ】インスタグラム等を活用した人財採用活動を支援してください
企業概要
東北福祉大学の関連法人のひとつとして設立された社会福祉法人東北福祉会は、大学が標榜する『これからの福祉のあり方』を世に問う実践施設として数多くの施設を運営しています。法人理念である「すべての人がひとりの人間として尊重され、個性が輝く、共生の地域づくり」を達成するために、大学において長年にわたって積み重ねられてきた「理論知」と、福祉施設運営により培われた「実践知」のコラボレーションナレッジ-実践に基づく知的協働体-を通じて、利用者の皆様方が、“その人らしさ”をいつまでも保ち続けられるようにサポートしています。
東北福祉会が運営する「せんだんの杜」をはじめ、「せんだんの杜ものう」、「せんだんの里」、「認知症介護研究・研修仙台センター」、さらには、フィンランド政府ならびに仙台市と提携したフィンランド型介護施設「せんだんの館」は、新しい福祉のモデル施設として広く注目を集めています。
事業内容:高齢者・児童・障がい児・障がい者福祉サービス事業
事業所所在地:法人本部・せんだんの杜・せんだんの里・せんだんの館・認知症介護研究・研修仙台センター/宮城県仙台市青葉区
せんだんの杜ものう/宮城県石巻市桃生町
募集要項
- 案件No
- 056
- 事業課題
- 主に介護職員の人財不足が喫緊の課題となっており、ハローワークでの求人の他、法人WEBサイト、リクナビ等を活用しているが、応募が皆無に近い状態にあります。最近の学生を含めた求職者の方々の求職活動において、SNSを活用していることが多く、その中でもインスタグラムやティックトックを活用している事例が多いことを聞いているが、法人の採用活動において活用することができていない(方法が分からない)。
今後、当法人としてもSNSを活用した採用活動を展開していきたいと考えています。しかしながら、活用するためのノウハウや専門的知識を有している職員がいないため、展開方法が分からない状況にあります。 - 期待する成果
- ・当法人担当職員とオンラインで打ち合わせしながら、インスタグラム等のSNS発信による求人活動の強化をお手伝いいただきたいと考えています。
・これまでの人財採用やSNSを活用された取り組みの経験を活かして、率直にご意見いただくことを期待します。
・今回の事業を通じて、およそ2カ月程度で人財採用に関するSNSでの発信力を強化し、ノウハウを当法人へ残して頂く(伝授・譲渡)ことを期待しております。
・人財採用に関して、主に介護職員の採用強化を考えており、高齢者や障害をお持ちの方へしっかりと向き合い、寄り添いながら支援して頂ける人財を求めています。 - 求めるスキル
・インスタグラム等のSNS活用を活用しての広報・求人広告作成の経験のある方。
・適切なSNSの選択と運用についての支援経験のある方
・社会福祉法人や企業等における、人事・採用の経験または、採用支援の経験のある方- 募集詳細
業務内容:
・法人担当職員とオンラインで打ち合わせを行いながら、Instagram等のSNSを活用した求人活動の強化支援
・採用広報の戦略立案および投稿企画・運用サポート
・SNS活用に関するノウハウの共有・マニュアル化(法人内への定着支援)
・約2か月間でSNSによる採用発信力を強化し、担当職員へのスキル移転を実施
・採用対象は主に介護職員(高齢者・障がい者支援に従事する人材)歓迎要件:
・福祉・介護に関する一定程度の理解・知識を有している方
・採用マーケティングに関する知識・能力を有している方- 副業スタイル
- フリーランス歓迎・副業歓迎・フルリモート・オンライン面談可・継続依頼あり
- 募集人数
- 1人
- 応募制限
- 年齢性別不問
- 報酬・待遇
- 月給:20,000円〜37,500円/時給:2,500円
- 最寄り駅
- JR仙山線 東北福祉大学駅
